車の知識と情報を公開中で素敵なカーライフを応援します!

よこすかスプリングフェスタ 2019に行ってきました!日本にいながらアメリカンを楽しむことができます。

よこすかスプリングフェスタ 2019に行ってきました!

2020/07/22
 
スプリングフェスタ

3月30日に横須賀基地で行われた「よこすかスプリングフェスタ 2019」に行ってきました。

このイベントは横須賀米軍基地で年に数回行われるイベントのうちの一つで、基地内の一部を一般開放し、屋台やステージイベントを楽しむことができます。

普段味わうことのできないアメリカンな雰囲気を思う存分楽しんできました。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

入ってすぐに目に入ってくるのがマクドナルドです。ここのマクドナルドはアメリカ仕様になっていて、メニューや、梱包の紙などもアメリカ仕様で、ポテトやドリンクもアメリカ式のビックサイズになっています。

よこすかスプリングフェスタでは様々なお肉が屋台で焼かれているので、マックはちょっと我慢です。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

歩いていると、英語表記の標識や、時速30キロ制限の標識などが目に入ります。マクドナルドはアメリカ式ですが、道路は日本式になっていて、左側通行になっています。
これは、外から直接道路が繋がっているので道路もアメリカ式にしてしまうと入場時に問題がある為です。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

ナンバーの頭になんと【Y】の文字が!
これは駐留米軍関係者の私用車が付けているナンバープレートで、【Y】の由来は横浜の税務署から始まったので、【YOKOHAMA】の【Y】を使用するようになったそうです。 ナンバープレートには様々な文字や数字が表記されていますよね、それぞれにはちゃんと意味があり、意外と知らい人の方が多いんじゃないでしょうか?
せっかくなので、下記のページで確認してみて下さい♪
その他のナンバープレートの表記の意味についてはコチラ! 
図柄入りナンバープレートについてはコチラ!

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

基地内を巡回するバスのバス停です。やはり表記は英語表記です。禁煙マークが入っています。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

ポンプ車です。さすがアメリカ製ですね!とっても大きいです!大迫力です!
ここ数年ははしご車だったようですが、今年はポンプ車でした。
このポンプ車は消防車専門メーカー、ピアース社製です。フロントバンパーの吸水口のバルブキャップには、ピアース社100周年記念のデザインが描かれています。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

基地内はやはり広いので、このカートを使って移動をします。
ヤマハのマークと、ポリスと書かれたマークが入っていますしかし、軍人さんが乗るにはちょっと小さい気がしますね。

スプリングフェスタ
スプリングフェスタ

基地の中にはアミューズメントもあり、ゲームコーナーや、ボーリングなどを楽しむことができます。ゲームなども全部海外の物なので、全部英語での表記になっています。
基地内って聞くとっても硬いイメージでしたが、色々と遊べるところがあるのでいいですよね。

いかがでしたでしょうか? 基地は毎年何日か、イベントなどの開放デーがあります。実際にアメリカに行くにはちょっと大変ですが、横須賀なら行きやすい人も多いのではないでしょうか?
パスポートなしで気軽に行けるアメリカ、みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
少しでも雰囲気が伝わればと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★
横須賀海軍施設
住所:神奈川県横須賀市本町
☆★☆★☆★☆★☆★☆★

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



Copyright© CAR LIFE , 2019 All Rights Reserved.